外資でも日系でもそうですが、好かれる人気者っていますよね。
私自身、いくつか外資を転職してみて、わかったことはー
どこの外資でも人気者には共通点がある と、いうこと。
それは、会話が上手だったり、何事にも前向きだったり。
いろいろあります。
誤解しないで欲しいんですが、これって、英語力が高いというわけではありません。
姿勢・態度?、考え方? 或いは、性格的というか、非常にポジティブです。
みなさんの周りにも、こういうヒトいませんか?
実は、あなたも、ちょっとした工夫で気に入られる会話力が身につきますよ!
この記事では、実際私が今まで実体験してきた外資で好かれるポジティブな会話人間になるためのコツをわかりやすく解説します。
コツはすべて即実行可能なものばかりなので、ぜひ試してみてください!
目次
外資で好かれるヒトの共通点

外資の基本はポジティブなモチベーション。
当然、予定通りの結果が得られるときも、逆にそうでないときもあります。
どんな、場合でもポジティブなモチベーションは維持することがMUST。
でなければ、あなた自信の不愉快さが、周りのヒトを遠ざけるようになります。
つまり、ポジティブ・マインドの維持が必須。
どんなことも容易にできるとは期待しない
結果は努力の先にありません。
努力の先にあるものは、成長。
結果は、そのときの風向きで変わります。
努力しなくても、結果を引き寄せるヒト。
相当努力しても、結果が引き寄せられないヒト。
結果でアップダウンするのはやめましょう。
何事も前向きにー
何事も“proactive(積極的)” な考え方に結びつける
結果をそのまま受け入れる。
結果が、「自分をどのように成長させるのか・なにが学べるのか」の姿勢に変える。
つまり、なにごとにも好奇心の気持ちで臨むー
何事にも好奇心を持ち、学ぶ姿勢を持つ
Curiosity、を持ち、決して、Inquisitiveness(根掘り葉掘り)にならないようにー
好奇心はあなたを成長させます。
口にすることばも変わります。
使うことばも変わります。
すると、言われた相手は、教えようとします。
会話が相手の得意な、”Comfort Zone” に入っていきます。
どんどん、どんどん、相手の得意な領域にあなたは足を踏み入れていきます。
知らず知らずのうちに、居心地のいい会話に変わっていきます。
外資で好かれるヒトの会話メソッド

社内の英会話で気をつけるオススメのポイントと練習方法を紹介します!
英語力に関係なく、今からすぐに始められることばかり
さっそく❣️ はじめましょう‼️
使う言葉・単語に気を付ける
ネガティブな言葉はこの際、すべて頭の中から削除してしまいましょう!
代わりに、ポジティブな言葉を積み重ねていきましょう!
ポジティブなヒトの周りにヒトが集まる
一度しゃべると相手がネガティブマインドのヒトかどうかわかります。
すると、次回からは、身構える心理があなたに働きます。
ですので、ポジティブ・マインドで話すように習慣化・体質改善しましょう。
すると、あなたのまわりにヒトが集まり始めます。
自分の声を録音して聞き返す→自信につながる
英会話に自信がなければ、その理由を明確化する必要があります。
明確化の手順はシンプル。
上司や同僚とのミーティングで話すことを
事前に録音して聞き返す練習が効果的!
チェックポイントは2つ
(1)単語の発音・アクセント
(2)途切れていないかどうか → 文末までしっかり話せているか
ここまで、しっかりできていれば、
(3)スピードをコントロールできるように練習
まずは、ゆっくりスピードから話しはじめの練習を徐々にスピードアップして自信をつける。
コツは、”pause” を途中途中に入れること。
すると、会話の “ownership” はあなたに移ります。
- プレゼンや会議での発言はゆっくりの場合もあれば、少し早口の場合もあり
- 個人的な会話や二人会議は少しゆっくり
最終的にこの2つのスピードを使い分けられるようになれば勝ち。
(話しながら)録音→聞き返し→修正・チェック→(話しながら録音)
これを繰り返す
余裕があればー
(5)文法は正確か?(主語・動詞・時制)
(6)イントネーション・リズム
の、確認をしてみるのもいいでしょう。
手足を自由に動かすように何度も自宅でフレーズの練習を口に馴染むまでしてみましょう。
しゃべる>質問する 質問は最小限にする
ヒトと話すときは、質問は最小限が理想。
質問が多いヒトって、あなたの周りにもいますよね、
しんどくないですか?
エレベーターホールで見かけたら、とっさに、避けませんか?
外資の人気者は、話上手であると同時に質問をあまりしない聞き上手。
“Let them talk” 話させ上手ということ。
もし、質問する必要がある場合、コンパクトにまとめてしましょう。
✋ 👉 👋 👏 👌 👍 👊 🤘 👐 手を効果的につかう
手振りなどのボディランゲージを効果的に取り入れると、ヒトはあなたとの会話を楽むようになり、また、あなたとの会話の内容を記憶すようにもなります。
ボディランゲージは表現力を高める絶大な効果があります。
取り入れて会話するようにぜひ心がけてみましょう。
フィラーワードは不要(Well…;mmm…;Sorry but… )
日本語で会話するときも、よくあります。
英語でも同様の表現があります。
特に、答えに窮したとき。
できるだけ、このような、ことば(Filler)の使用は避けましょう。
すると、あなたの会話は自信に満ち溢れるように聞こえてきます。
笑顔(smile)はあなたの Face Valueを伸ばす
ヒトの気持ちをマイナスにすることも無く、距離を縮めます。
さっそく、やってみましょう!
姿勢は正しく
姿勢は心の状態を表す
胸を張って、どうどうとした姿勢を維持しましょう!
常に感謝の気持ちを示す
どんなことがあっても感謝の気持ちは忘れないように。
どこの国・文化でもヒトとしての必須。
感謝の気持ちを常に持てば、感謝するあなたの周りはヒトだらけ
感謝しましょう!
外資転職PONGのまとめ

これから、外資に転職することを考えているヒトもー
すでに、外資に転職していて、人間関係に不安を感じているヒトもー
どこの会社に行っても、コミュニケーションが全てです。
あなたに語彙力があっても、前向きな言葉がなければ、ヒトとの関係性は期待できません。
前向きな言葉は、前向きな気持ちにします。
外資は結果が求められる環境。
だれもが常にストレスと隣り合わせ。
そういうとき、あなたが、明るく前向きなことばで会話していると、自然とヒトはあなたに寄ってきます。
笑顔と前向きなことばを積み上げたら、あとは、成り行きに任せればいいんです。

Stephen Pong
外資系企業への英語面接サポート・サービスで不安を解消しましょう!
stephenpong.com では、おひとりおひとりに合わせて
英語面接のサポートをレジュメの作成段階からご指導致します
まずは、お問い合わせください
自分で用意した英文レジュメはこれでいいのかな?
英語面接の質問とその答え方はどう準備したらいいの?
英語の面接に不安を感じる、模擬面接で練習したい?!
これらのお悩みをすべて解決します!
お気楽に下記フォームからご相談ください!
人生を動かしましょう!
ごく稀に、返信メールがお客様の迷惑フォルダに紛れ込んでいる場合がありますのでご注意ください。