就活面接で必ず聞かれる、「あなたの”短所”について」の質問。聞かれたくないことをひと前で話すって結構嫌なことですよね。
ですが、目の前の面接官に答えないと、前にすすみません。こういうときの正しい回答の仕方が実はあります。これさえ、わかれば、気が楽になりますよ。
この記事では、例文を使いながら、“短所”の正しい回答方法のポイントを紹介します。このポイントを守れば、単なる質問回答だけでなくて、面接官に共感してもらえるようにもなります。ぜひ、最後まで読んで実践して結果を引き寄せてください!
目次
面接であなたの短所を聞く理由
面接ではいろいろと聞かれます。そのなかで、回答しづらい質問のひとつに、短所についての質問があります。
この質問を聞く理由は、二つです。
- あなた自身が自分について客観的に把握できているか
短所を客観的に把握できていれば、面接官がつぎに確認するのは、その短所をどのように改善しようと努力しているかです。改善プランを立てるには、その短所がどのような状況で起こるのかが、認識できていないと改善プランは立てられせん。 - 今回の募集に対して適正があるかどうか
募集要項には、どのような人材を募集しているかが、記載されています。中途入社の場合、外資などでは、”Job Description”などの記載内容がそれに該当します。その記載内容と照合してあなたが適任であるかどうかを判断します。
絶対に言ってはいけない答え
短所を聞かれた時に、絶対に言ってはならない回答があります。それは、
- 短所はありません
- 考えたことがないので、わかりません
2大、NG回答です。また、決して、隠そうとしないこと、も重要です。面接官も人間ですので、相手が隠そうとしていることはすぐに見破れます。また、なにかを隠そうとする人物を採用することは決してありません。ですので、自己分析した上で、スキルセットの短所について回答しましょう。
パーフェクトな人間は存在しません。
どのような”短所”を回答するのがベスト?
回答する短所は性格的な短所を回答するのではなくて、改善可能な弱みのスキルを短所として回答します。
例えば、せっかちで怒りっぽいなどの短所は、基本的には改善することは非常に困難です。また、採用者側からすると、いくら優秀でも、そのようなひとをチームに招き入れたくはないですよね。
つまり、性格的な短所を回答するのではなくて、改善可能な実務スキルの短所を回答します。
短所の例には、「優柔不断」、「心配性」や「緊張する」などがあります。このような、短所はどれも、改善可能です。
優柔不断・心配性 → 慎重だと言い換えられます。
緊張 → 正確に物事を行おうとしているともいえます。
共に、「慎重」や「正確」にものごとを進めるのは仕事を進める上で必須。ポイントは伝え方。
では、どのように回答するのがベストな回答なのかを解説します。
面接での“短所”の正しい答え方
構成は、実例→改善策→結果の順で回答するのが正解です。
実例:実際の場面を手短に説明。これは、どのような状況で短所が顕著化するのかを面接官は知りたがっています。
改善策:具体的に説明することが望ましいです。
結果:改善策を試みて、どのような進展が見られているのかセルフチェックの結果を説明します。
例文でみる、短所の正しい、伝え方
ひと前で話すことが苦手な点が短所だとします。せっかく、準備して考えもまとまっているのに、いざ、ひと前で話すことになったとたん、くちびるが震えだして、あたまの中が真っ白になるような状況です。
回答例
会社が直面する問題解決のための分析には自信があります。ただ、その考えを
ひと前で話すとなると、緊張してアガッてしまいます。特に、知らないヒトがいると
そういう傾向に陥りやすいです。すこしでも、上がらないようにするために本などを
読んで自分なりに上がらないようにしています。具体的には、
デール・カーネギーのEffective Speakingを読んだり、週末に、あがり症の
克服講座を受講したりしています。
そこでは、今まで知らなかった原因なども新たに認識でき、緊張することなく
会議を乗り切ることが少しづつ、できるようになってきています。
自分なりに問題がどこにあるのかわかっているので、深呼吸したり、新たにわかった工夫な
どを取り入れることで、改善が徐々に見えはじめてきている実感がします。
もし、なにかいい方法などあれば、ぜひ、コーチングしてください。
短所が起こる状況・改善策・結果の順で説明
どのような、状況で短所が顕在化するのか、説明しています。これで、面接官はどのような状況になると、この人物が困るのかがわかります。
状況: ひと前で話すとなると、緊張してアガッてしまいます。特に、知らないヒトがいるとそういう傾向に陥りやすいです。
次に、改善策を具体的に説明しています。改善策を策定するには、原因が自分なりにきっちりと理解できていないと改善策は策定できません。ここで、原因が認識できているのかどうか。そして、原因克服のための具体的な努力を行っているのかを確認します。
改善策:上がらないようにするために本などを読んで自分なりに上がらないようにしています。具体的には、デール・カーネギーのEffective Speakingを読んだり、週末に、あがり症の克服講座を受講したりしています。
改善策を実施した結果についても説明しています。
結果: 今まで知らなかった原因なども新たに認識でき、緊張することなく会議を乗り切ることが少しづつ、できるようになってきています。自分なりに問題がどこにあるのかわかっているので、深呼吸したり、新たにわかった工夫などを取り入れることで、改善が徐々に見えはじめてきている実感がします。
実は、最後の一文が共感、柔軟性と謙虚さをあげるポイントになっています。
共感: もし、なにかいい方法などあれば、ぜひ、コーチングしてください。
この構成には、実は明確な意図があります。それは、状況をできるだけ、詳しく説明することで、面接官にも容易に想像できるような面接導入の入り口を設けて、結びの一文でさらに、”コーチングしてください”と結ぶことで、面接官との距離を縮める効果が生まれます。人生やビジネスの先輩である面接官に対してアドバイスやコーチングを求める一文は決して、マイナスにはならないです。ぜひ、試してみてください。
英語面接での”短所”の回答方法
同じ内容で”短所”である”weakness”の正しい回答例を掲載します。
英文回答例
Throughout my working experience, I’ve noticed that I am good at categorizing and analyzing issues to solve problems. However, I sometimes feel shy when it comes to share ideas in front of people.
Especially when discussing issues with a stranger in the room.
Recently, I have been working to improve my public speaking skill. As a matter of fact, I am currently reading few books to improve. Dayle Carnegie’s “The Quick and Easy Way to Effective Speaking” .
Also, I am attending seminars to improve my “Public Speaking Skills”. Through these learning,
I picked up some tools and techniques that I never thought of.
Now, they are helping me to improve my Public Speaking Skills, where I now seldom feel shyness and anxiety when attending meetings.
And of course I’m open to any coaching including yourself, that can help me improve my skills where I can funnel my ideas and thoughts into higher production for the company.
解説 英文回答の短所の起こる状況・改善策・結果
実務上で経験している状況説明を具体的に説明しています。
状況: I sometimes feel shy when it comes to share ideas in front of people.Especially when discussing issues with a stranger in the room.
改善策も具体的に説明。書籍などからのインプットはもとより、そのほかに、セミナーなどに参加する意欲を示しています。
改善策: Recently, I have been working to improve my public speaking skill. As a matter of fact, Iam currently reading few books to improve. Dayle Carnegie’s “The Quick and Easy Way to Effective Speaking” . Also, I am attending seminars to improve my “Public Speaking Skills”.
少しづつではあるが、結果が認められることもしっかりとと説明。
結果: Through these learning,I picked up some tools and techniques that I never thought of. Now, they are helping me to improve my Public Speaking Skills, where I now seldom feel shyness and anxiety when attending meetings.
柔軟性があり、且つ、謙虚さもアピールしてい、面接官との距離を縮める工夫をしている。
共感: And of course I’m open to any coaching including yourself, that can help me improve my skills where I can funnel my ideas and thoughts into higher production for the company.
改善策を策定するときのポイント
改善策を説明する際のポイントは、
- 短所の課題を認識している
- 改善のために、インプットしていることを強調
- 改善意欲があることを示す。例では、専門書などからのインプットだけではなくて、セミナーなどにも参加している点
このような内容を含めることが重要です。
共感を想起させることも重要
単に、質問されたことに回答するのではなくて、面接官も感情のある人間なので、共感させることは言葉でできます。ですので、人生経験やビジネス経験の差をうまく活用することで、共感につながる回答も付け加えるとあなたの人間味が加わり効果的になります。
共感: もし、なにかいい方法などあれば、ぜひ、コーチングしてください。
→ なにかいい方法があれば;自分は未熟な部分もあります。
→ コーチングしてください;謙虚に受け入れると伝えることであなたのオープン性を強調できます。
共感: And of course I’m open to any coaching including yourself, that can help me improve my skills where I can funnel my ideas and thoughts into higher production for the company.
→ “including yourself” で、面接官に対してアドバイスを求める謙虚さを明示。
改善の理由として;” improve my skills where I can funnel my ideas and thoughts into higher production for the company “ 直接的に、企業の生産性を高めるために、スキルを改善したいと明示している。
外資転職PONGのまとめ
- ”短所”や”weakness(弱み)”の回答内容は、性格的な短所やweakness(弱み)はなくて、実務上のスキルセットのこと
- 短所の課題がなんであるのか意識しながら、実例を上げ、改善策と結果を含めて回答。
改善策の内容には、
- 改善のために具体的なインプットをしている
- 改善意欲がある
- 課題認識はできている
- 共感作用を含める
最後に、柔軟性と謙虚さをアピールするために、面接官に対してアドバイスやコーチングを求めて、距離を縮める工夫をする。
もし、この記事がお役に立ちましたら、twitter(@mypongchan)フォローなどしていただけるとブログ記事やYouTubeの更新情報などをいち早くお届けすることができますよ!
Stephen Pong
外資系企業への英語面接サポート・サービスで不安を解消しましょう!
stephenpong.com では、おひとりおひとりに合わせて
英語面接のサポートをレジュメの作成段階からご指導致します
まずは、お問い合わせください
自分で用意した英文レジュメはこれでいいのかな?
英語面接の質問とその答え方はどう準備したらいいの?
英語の面接に不安を感じる、模擬面接で練習したい?!
これらのお悩みをすべて解決します!
お気楽に下記フォームからご相談ください!
人生を動かしましょう!
ごく稀に、返信メールがお客様の迷惑フォルダに紛れ込んでいる場合がありますのでご注意ください。