政治・Politics

LA抗議デモ トランプ大統領が参加者を「暴動者」と発言

LA_eye_catch

2025年6月、ロサンゼルスで移民取締強化に反対する大規模な抗議デモが勃発。

トランプ大統領は記者団に対し、抗議参加者を「有償の暴動者」(paid insurrectionists)と厳しく批判し、州兵2000人と海兵隊700人の派遣を決定しました。

この発言と軍事展開は、連邦政府と州政府の権限を巡る憲法的対立を引き起こし、アメリカ政治の新たな局面を象徴する出来事となっています。

海外の友人にこの複雑な状況を説明する際に役立つ英語表現も併せて紹介します。

事件の背景:移民政策を巡る抗議の激化

トランプ政権の移民取締強化政策が引き金となった大規模抗議デモの経緯

2025年6月上旬、ロサンゼルスで移民・関税執行局(ICE)による取締強化に反対する抗議デモが発生しました。デモは金曜日に数百人規模で始まり、日曜日には数千人に膨れ上がり、主要高速道路を封鎖し、複数の自動運転車両に放火する事態に発展しました。

海外の友人に説明する際の英語表現:

  • “immigration enforcement protests” = 移民取締に対する抗議
  • “federal immigration sweeps” = 連邦による移民一斉摘発
  • “anti-ICE demonstrations” = ICE反対デモ

トランプ大統領の「暴動者」発言とその波紋

記者団への発言で抗議参加者を「有償の暴動者」と強く批判した大統領の言葉

火曜日、オーバルオフィスで記者団に対しトランプ大統領は「ロサンゼルスの特定地域では暴動と呼べる状況だった。ひどい状況だったが、これらは有償の暴動者だ。有償の騒乱扇動者だ」と述べました。さらにTruth Socialの投稿で、ロサンゼルスの抗議参加者を「暴動集団」と呼び、連邦機関の長官に対し「移民侵入からロサンゼルスを解放するために必要なあらゆる措置を講じる」よう指示しました。

海外の友人に説明する際の英語表現:

  • “paid insurrectionists” = 有償の暴動者
  • “insurrectionist mob” = 暴動集団
  • “troublemakers” = 騒乱扇動者
  • “liberate Los Angeles from the Migrant Invasion” = 移民侵入からロサンゼルスを解放する

異例の軍事展開:州兵と海兵隊の投入

大統領の独断による州兵派遣が憲法上の議論を呼んでいる軍事対応の詳細

約300人の州兵が既に現地に展開しており、これは数十年ぶりに大統領が州の要請や同意なしに州兵を派遣した初めての事例となりました。トランプ政権はさらに700人の海兵隊員の派遣と州兵数の倍増を発表し、カリフォルニア州は連邦法と州主権の侵害を理由に政権を提訴しました。

海外の友人に説明する際の英語表現:

  • “National Guard deployment” = 州兵展開
  • “without state’s request or consent” = 州の要請や同意なしに
  • “federal personnel and property protection” = 連邦職員と財産の保護
  • “violates federal law and state sovereignty” = 連邦法と州主権に違反する

暴動法発動の可能性と法的議論

1807年暴動法の適用を示唆する大統領発言が憲法学者らの間で議論を呼んでいる

ABC Newsが移民取締反対抗議を抑制するために1807年暴動法を使用する準備があるかと質問したところ、トランプ大統領は「場合による」と答えました。国防長官ピート・ヘグセス氏は60日間または「ヘグセス氏の裁量で」2000人の州兵部隊を展開できるとするメモを発表しました。

海外の友人に説明する際の英語表現:

  • “Insurrection Act of 1807” = 1807年暴動法
  • “It depends” = 場合による(状況次第)
  • “at the discretion of” = ~の裁量で
  • “Title 10 deployment” = 第10編に基づく展開

カリフォルニア州政府の反発と憲法論争

ニューサム知事を筆頭とする州政府側の強い反発と連邦・州権限を巡る対立の構図

ガビン・ニューサム知事はトランプ大統領の州兵展開の合法性に異議を申し立てると表明し、抗議参加者が警察と衝突する中でこの姿勢を示しました。ニューサム知事はこの行動を「錯乱した行為」と非難しています。

海外の友人に説明する際の英語表現:

  • “challenge the legality” = 合法性に異議を申し立てる
  • “deranged behavior” = 錯乱した行為
  • “federal-state authority dispute” = 連邦・州権限争い
  • “constitutional confrontation” = 憲法的対立

報道陣への影響と国際的な懸念

抗議現場での報道活動に対する制限と国際社会からの懸念の声

オーストラリアの記者が生放送中にゴム弾を受ける事件が発生し、オーストラリア首相アルバニージー氏は記者が「明確に特定」されており「曖昧さはなかった」として、メディアの役割の重要性を強調し、この事件をトランプ政権に提起したと述べました。

海外の友人に説明する際の英語表現:

  • “clearly identified as a reporter” = 記者として明確に特定されていた
  • “no ambiguity” = 曖昧さはない
  • “the role of the media is particularly important” = メディアの役割は特に重要
  • “raised the incident with the administration” = 政権に事件を提起した

今後の展望と政治的影響

この事件が今後のアメリカ政治と連邦制度に与える長期的な影響の分析

トランプ大統領は今週末のロサンゼルス地域への州兵展開の決定を正当化するため、抗議参加者を広く暴力的な「暴動者」として描写し、彼らが街を破壊することを目指していると説明しています。この出来事は、連邦政府の権限と州の自治権の境界線を巡る重要な憲法的議論を提起しており、今後の政治情勢に大きな影響を与える可能性があります。

海外の友人に説明する際の英語表現:

  • “justify the decision” = 決定を正当化する
  • “describing protesters broadly as” = 抗議者を広く~として描写する
  • “hell-bent on destroying the city” = 街の破壊を目指している
  • “constitutional implications” = 憲法的含意
  • “federal-state power dynamics” = 連邦・州権力の力学

stephen pong

外資系企業への英語面接サポート・サービス

外資系企業への英語面接サポート・サービスで不安を解消しましょう!

stephenpong.com では、おひとりおひとりに合わせて

英語面接のサポートをレジュメの作成段階からご指導致します

まずは、お問い合わせください

自分で用意した英文レジュメはこれでいいのかな?

英語面接の質問とその答え方はどう準備したらいいの?

英語の面接に不安を感じる、模擬面接で練習したい?!

これらのお悩みをすべて解決します!

お気楽に下記フォームからご相談ください!

人生を動かしましょう!





 ごく稀に、返信メールがお客様の迷惑フォルダに紛れ込んでいる場合がありますのでご注意ください。