日系企業からはじめて外資系企業への転職をする際に必ず聞かれる、転職理由とキャリアビジョンについて、「なぜ外資系か」「どのように活躍したいか」をどのように明確に面接官に伝えるのがいいのか?
これらの点について本記事で解説していきたいと思います。
日系企業から外資系企業への転職面接では、明確で一貫性のある回答が重要です。
目次
「なぜ外資系か」の回答構成
この質問に対する回答を準備する際に具体的な理由が明確な場合、日系企業との比較で回答する場合、そして、特に、対象企業をピンポイントで選んだ際の理由で回答する場合などに分かれます。
具体的な理由を明確に
- 成果主義や実力主義への憧れ
- グローバル環境での成長機会
- 決断の速さやビジネスプロセスの効率性
- 多様性のある職場環境
日系企業での経験との対比
- 日系企業で得た経験を否定せず、それを基盤としてさらなる成長を求める姿勢を示す
- 具体的な課題感や物足りなさを建設的に表現
その企業を選んだ理由
- 業界内でのポジション
- 企業文化や価値観との合致
- 具体的な事業内容への興味
「どのように活躍したいか」の回答構成
現在のスキルや経験を前面に出す場合と、外資系企業に転職した際に発揮したい自身の能力を前面に出して回答する場合に分かれます。
現在のスキル・経験の活用
- 日系企業で培った専門性や経験
- 日本市場への理解
- チームワークや丁寧な業務遂行能力
外資系環境で発揮したい能力
- リーダーシップや主体性
- グローバルな視点
- 迅速な意思決定と実行力
中長期的なキャリア目標
- 具体的な職種や役職への志向
- 地域展開(アジア太平洋地域など)への関心
- 専門性の深化と範囲の拡大
外資系転職面接:英語回答例文集
Q1: “Why are you interested in working for a foreign company?”
「なぜ外資系企業で働きたいのですか?」
回答例1:成果主義・グローバル環境重視
English: “I’m drawn to the merit-based culture and global perspective that foreign companies offer. While I’ve gained valuable experience in Japanese companies, particularly in attention to detail and collaborative teamwork, I’m now seeking an environment where I can leverage these strengths while also developing my leadership skills and working in a more diverse, international setting. I believe foreign companies provide faster decision-making processes and clearer career progression paths based on performance, which aligns with my career aspirations.”
日本語訳: 「外資系企業が提供する実力主義の文化とグローバルな視点に魅力を感じています。日系企業では、特に細部への注意や協調的なチームワークにおいて貴重な経験を積みましたが、今はこれらの強みを活かしながら、リーダーシップスキルを伸ばし、より多様で国際的な環境で働ける場を求めています。外資系企業は、より迅速な意思決定プロセスと、成果に基づいたより明確なキャリア進歩の道筋を提供してくれると考えており、これは私のキャリア目標と一致しています。」
回答例2:イノベーション・スピード重視
English: “I’m particularly attracted to the innovative culture and agility that characterizes foreign companies. Throughout my career in Japanese companies, I’ve developed strong foundational skills and a deep understanding of the Japanese market. However, I’m eager to work in an environment that embraces rapid innovation, encourages calculated risk-taking, and values diverse perspectives. I believe this will allow me to contribute more effectively to business growth while expanding my own capabilities in a dynamic, global context.”
日本語訳: 「外資系企業の特徴である革新的な文化と機敏性に特に魅力を感じています。日系企業でのキャリアを通じて、強固な基礎スキルと日本市場への深い理解を培いました。しかし、今は迅速な革新を受け入れ、計算されたリスクテイクを奨励し、多様な視点を重視する環境で働くことを熱望しています。これにより、ダイナミックでグローバルな環境で自分の能力を拡大しながら、事業成長により効果的に貢献できると信じています。」
Q2: “How do you see yourself contributing to our company?”
「弊社でどのように貢献したいと考えていますか?」
回答例1:専門性×グローバル視点
English: “I see myself contributing in three key areas. First, I can leverage my deep expertise in [specific field] and thorough understanding of the Japanese market to help drive local business growth. Second, my experience in cross-cultural communication and ability to bridge Eastern and Western business practices will be valuable in facilitating smooth operations across different regions. Finally, I’m committed to taking on leadership responsibilities and mentoring team members, while continuously expanding my skills to take on broader regional responsibilities in the Asia-Pacific market.”
日本語訳: 「3つの主要な分野で貢献できると考えています。まず、[特定分野]での深い専門知識と日本市場への詳細な理解を活かして、地域事業の成長を推進できます。次に、異文化コミュニケーションの経験と東西のビジネス慣行を橋渡しする能力が、異なる地域間での円滑な業務運営を促進する上で価値があると思います。最後に、アジア太平洋市場でのより広範囲な地域責任を担うためにスキルを継続的に拡大しながら、リーダーシップの責任を引き受け、チームメンバーを指導することにコミットしています。」
回答例2:成長志向×チームワーク
English: “I’m excited about the opportunity to contribute both my technical expertise and collaborative approach to your team. Having worked extensively in Japanese corporate environments, I understand the importance of thorough planning and quality execution, which I believe will complement your company’s drive for innovation and speed. I aim to take ownership of key projects, drive results through effective stakeholder management, and eventually grow into a leadership role where I can help expand your business across the Japanese market and potentially other Asian markets.”
日本語訳: 「私の技術的専門知識と協調的なアプローチの両方をチームに貢献できる機会に興奮しています。日系企業環境で幅広く働いた経験から、徹底した計画と品質の高い実行の重要性を理解しており、これが貴社の革新とスピードへの取り組みを補完すると信じています。主要プロジェクトのオーナーシップを取り、効果的なステークホルダー管理を通じて結果を出し、最終的には日本市場や他のアジア市場への事業拡大を支援できるリーダーシップの役割に成長することを目指しています。」
Q3: “What are your long-term career goals?”
「長期的なキャリア目標は何ですか?」
回答例
English: “My long-term career goal is to become a senior leader who can drive business growth across the Asia-Pacific region. In the next 3-5 years, I aim to deepen my expertise in [specific area] while developing strong leadership and strategic planning skills. I’m particularly interested in roles that involve market expansion, team building, and cross-cultural management. Ultimately, I envision myself in a regional management position where I can leverage both my deep understanding of Asian markets and global business acumen to contribute to the company’s international growth strategy.”
日本語訳: 「私の長期的なキャリア目標は、アジア太平洋地域全体で事業成長を推進できるシニアリーダーになることです。今後3〜5年で、[特定分野]での専門知識を深めながら、強力なリーダーシップと戦略計画スキルを開発することを目指しています。特に市場拡大、チーム構築、異文化管理に関わる役割に興味があります。最終的には、アジア市場への深い理解とグローバルなビジネス知識の両方を活かして、会社の国際成長戦略に貢献できる地域管理職に就くことを思い描いています。」
面接での注意点
外資系企業での面接は日系企業での面接といくつかの点で大きく異なります。
話し方のコツ
- 具体例を交える: 抽象的な話だけでなく、具体的な経験や成果を含める
- 自信を持って: 控えめすぎる表現は避け、自分の能力や貢献を明確に伝える
- 相手の目を見て: アイコンタクトを保ち、熱意を伝える
- 簡潔に: 長すぎる回答は避け、要点を明確に
避けるべき表現
- 日系企業への過度な批判
- 「勉強させていただきたい」など受動的すぎる表現
- 曖昧で具体性のない目標
- 給与や待遇面のみを強調する回答
まとめ
英語面接での回答例文面接では、これらの例文をベースにしながら、あなた自身の具体的な経験や志望する企業の特徴に合わせてカスタマイズすることが重要です。
特に外国人面接官との面接では、日本人特有の謙遜しすぎる姿勢よりも、自分の能力や貢献を明確に伝える積極的な姿勢が評価されます。ただし、傲慢にならず、チームワークや学習意欲も併せてアピールすることで、バランスの取れた候補者として印象づけることができるでしょう。
外資系企業への英語面接サポート・サービスで不安を解消しましょう!
stephenpong.com では、おひとりおひとりに合わせて
英語面接のサポートをレジュメの作成段階からご指導致します
まずは、お問い合わせください
自分で用意した英文レジュメはこれでいいのかな?
英語面接の質問とその答え方はどう準備したらいいの?
英語の面接に不安を感じる、模擬面接で練習したい?!
これらのお悩みをすべて解決します!
お気楽に下記フォームからご相談ください!
人生を動かしましょう!
ごく稀に、返信メールがお客様の迷惑フォルダに紛れ込んでいる場合がありますのでご注意ください。